日本最速記録更新!野球お化け・大谷翔平はそろそろ人間を辞めるつもりなのか?メジャーで二刀流は可能なのか?
2016/10/24
まーたやらかしたよ、「野球お化け」こと大谷翔平選手。
大谷翔平“驚異の15球”詳細 DHから救援でプロ初セーブ(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
なんなの、この人。すごい。ビックリ。ヤバい。おかしい。
彼のやってのけた仕事の前では、語彙力がどっかにすっ飛んでしまいます。仕方ないね、野球お化けなんだから。あ、日ハムファンのみなさん、パ・リーグ完全優勝おめでとうございます。
まぁ、もう何も言いますまい。この際「大谷・チャプマン・翔平」を名乗ればいいと思うよ。いや、そのうちチャプマンのほうが「アロルディス・ショウヘイ・チャプマン」を名乗るかもしれない……
10月16日 CSファイナルシリーズ・対ソフトバンク戦
とりあえず今更感ありありですが、大谷選手が10月16日の試合でやらかしたことを列挙します。
- 3番・DHで出場(4打数1安打)
- 3点リードの9回表、DHを解除し5番手で登板(!)
- 打者3人で抑え、プロ入り初セーブを記録(!)
- 2人目の打者・吉村への1球目(ストレート)が165km/hを記録。自身の持つ日本最速記録を更新(!!!!!!!!!!)
- 3人目の打者・本多に投げたフォークボールが151km/hを記録(!!!!!!!!!!)
- 全15球のうち、ストレートを8球投げて平均164.13km/hを記録(!!!!!!!!!!)
- うち、165km/hが3球、164km/hが3球、163km/hが2球(!!!!!!!!!!)
さぁ皆様、ご唱和下さい。せーの、
おかしい。
なんなの一体。何度でも言うよ。おかしい。上の3つだけでもほぼほぼありえないことなのに、なんなの?下の4つは(ビックリマークをいっぱい付けておきましたので、見分ける際の目安にして下さい)。
以前に書いた記事でも「おかしい」を連発しましたが、仕方ないね。相手が「ぼくのかんがえたさいきょうのやきゅうせんしゅ」なんだから。
今回の日本最速記録更新はセーブの付く局面だったので、イニング数を気にすることなく全力で投げた結果なんでしょうけど、日本人でここまでの球速で投げられるピッチャーが出てくるとは思いませんでした。まぁ、めちゃめちゃ体格に恵まれてますけどね、大谷選手。まさに恵体。
165km/hに度肝を抜かれて忘れてしまいがちですが、「フォークボールで151km/h」も驚きの記録ですからね。その辺は忘れないでね。普通、フォークボールって130km/h台じゃありません?140km/h台で「高速フォーク」と呼ばれるくらいですからね。ちなみに、元ソフトバンクの斉藤和巳氏は最速146km/hの高速フォークを武器としていました。
それを踏まえると、「普通のピッチャーが投げるストレートと同じ、もしくはそれよりも早い球速で目の前からボールが消える」大谷選手のフォークは、対戦相手にとって脅威以外のなにものでもないはずです。
大谷翔平さん・今シーズンの記録
それにしても、今シーズンの無双っぷりは異常です。
もう皆様ご存知でしょうが、大谷選手の今シーズンの成績を要約してみます。
【投手・大谷翔平】(2016年レギュラーシーズン)
21試合登板・10勝4敗・174奪三振・防御率1.86
【打者・大谷翔平】(2016年レギュラーシーズン)
103試合・打率.322(323打数104安打)・22本塁打・67打点・OPS1.004
【記録】
2ケタ勝利・100奪三振以上・防御率1点台・打率3割以上・20本塁打以上・100安打以上の同時達成(プロリーグ世界初)
球速165km/h(日本記録)
うむ、紛れもなく化物じゃ。
もしかして、地球から何光年も離れたところにある野球星雲の野球星からきた野球星人が、地球侵略のために送り込んできたスパイかもしれん。いずれにせよ、人間を超越し始めています。来年とか、どうなっちゃうんだろう……
このまま日本で二刀流を続けてもえらいことになりそうですが、恐らく年俸を払えなくなることと、大谷選手本人にメジャー志向があることから、早晩アメリカに行っちゃうんでしょうねぇ。
メジャーでも二刀流を続けられる?
ノムさん(not カツノリ)やハリー(not ポッター)はぎゃあぎゃあ騒ぐでしょうが、大谷選手のメジャー行きは既定路線です。今年、ここまでの無双っぷりを発揮してしまうと「日本でやることなくなっちゃった」なんてことを言い出したりしないか気が気ではありません。いち野球ファンとしては、もう1年くらいは日本でのプレーを見たいところです。
恐らく、メジャーに行けば投手か打者に専念することになると思いますが、今年のインパクト満載な活躍っぷりを受けて、こんな記事も出ています。
全米でも話題!大谷の二刀流はメジャーで可能か?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
確かに、323打数で22本のホームランを放つ長打力は注目されないはずがありません。今シーズンの大谷選手が打撃に専念したとして、仮に500打数換算で34本打つ計算になりますからね。もっと打ちそうな気もしますが。
ただ、どうでしょう……メジャーは日本と違って中4日のローテーションで投げる必要がある上、レギュラーシーズンだけでも162試合あります。さらに国土が広いので移動にかかる負担も大きく、更には球場によって投手有利・打者有利の格差が激しいため、日本とは比べ物にならないタフな環境であると言えます。
メジャーを代表する打者、マイク・トラウトはメジャーでの二刀流の可能性について、「僕は高校時代に投手と遊撃手をやっていたけど、二刀流は考えもしなかった。メジャーのレベルの高さやケガのリスクなどを考えると非常に難しいからだ」というコメントを残しています。
私も概ね同意見です。メジャーで野手をやっている選手は、リトルリーグやハイスクール時代に投手でも結果を残している場合が多いです。ただ、競争を勝ち抜くためにひとつのポジションに専念することになるんですよね、どうしても。
「メジャーでプレーする」ことを第一に考えるならば、投手か打者の一方に集中することが、怪我や勤続疲労のリスクを軽減し、少しでも長く続けることのできる方策ではないでしょうか。イチローに続く「日本人二人目のアメリカ野球殿堂入り」を目指すとすれば、なおさらです。
ただ、上記リンクでも何人かのメジャーリーガーが言及している通り、ただ単純に「二刀流を見たい」のも事実です。もし日本から行った野球お化けがメジャーでも二刀流として大活躍するとしたら、脳からお汁が出まくります。まさに最上級のロマン。
今のように完全な二刀流は認められないかもしれませんが、先行モデルはマディソン・バムガーナーでしょうね。「スターターとして結果を出しつつ、打席に立てばホームランも打つ。時折代打でも出場する」といった具合です。そうなると、メジャーでの移籍先はナショナル・リーグのいずれかのチームが有力候補になるでしょう。
【関連リンク】
マディソン・バムガーナー - Wikipedia
実現の可能性は低いものの、アメリカン・リーグでも「先発登板のない日はDHで出場する」という方法で二刀流への挑戦は可能です。なぜ実現の可能性が低いかと言いますと、アメリカン・リーグのDHにはさほど空きがないんですよ。その理由は、
- 長打力がありつつも守備が微妙な選手(=DH専門)の数が多い
- 既存の選手の守備負担をなくすことでその選手の長打力を活かすため、DHに転向させるケースが多い
- 長期契約を結んでいる強打者の守備が衰えた場合の受け皿になる(将来のミゲル・カブレラやロビンソン・カノ)
- 余程高い打率か長打率が求められる
- ナショナル・リーグで全盛期を過ぎた強打者の受け皿になる可能性がある
といったところで、もしアメリカン・リーグで二刀流に挑戦するなら「大谷選手とのツープラトン起用が必要になるほどDH専門打者の成績が微妙」なチームを狙うしかないと思います。
……という感じで書いてみましたが、大谷選手は何度も常識を覆してきましたからねぇ。メジャーでもしれっと二刀流をこなしちゃうかもしれませんよ。何せ化物なんですから、人間の常識に当てはめちゃいけないのです。
【H28.10.19追記】
メジャー移籍先の話が出てきたので、新たに記事を書きました。
大谷翔平のメジャー移籍先はサンディエゴ・パドレス?ネット記事を検証してみた
野球は素晴らしい(結論)
私は特定の球団に肩入れする観戦方法をとっていません。一応フランチャイズの球団なので楽天の成績は多少気にしていますが、各チームの成績云々よりも選手個人個人のプレーが好きで野球を見ています。
特に今シーズンの大谷選手のような活躍を目の当たりにすると、「素晴らしいプレーを見せてくれてありがとう」という気持ちが先行しますね。彼のような偉大な選手が、生まれ持ったフィジカルに技術と精神力というオーバードライブを掛けて全力で躍動する様は、見るものに血湧き肉躍る感動を与えてくれます。
今回取り上げた試合も大事な一戦だけあって、両チームの選手がいいプレーを連発していました。
初回に4点取ってしまうホークスの得点力。「今日は日ハムの勝ちはないな」と思ってしまいましたよ。それよりも何よりも、165km/hの球を空振りすることなく、ファウルにできるなんて……プロのバッターはすげぇ。
優勝チームだけあって、日ハムの選手も素晴らしかったですね。
いいところで打つ中田翔。陽岱鋼の華麗な守備。西川の外野守備もクレバー。宮西のサイドスローが美しすぎて鼻血出そう。そして人間を辞めつつある大谷翔平のピッチング。
諸君、野球は好きかね?
私は野球が大好きだ。
大谷選手のプレーをリアルタイムで見ることのできる僥倖に感謝しつつ、日本シリーズを楽しもうではないか。
スポンサーリンク
閲覧数TOP5
-
1
-
失神するほど痛い!腎臓結石で激痛がきたらどうする?経験者が対策を伝授します
なんだかキルラキルみたいな題字になっちゃいましたが、まぁいいや。 ちょっと前の記 ...
-
2
-
登米市の三滝堂ふれあい公園に行ってきた 2016年・秋
最近は天気の良い日が続いて、ありがたい限りです。多少は外に出ようという気分にさせ ...
-
3
-
うつ病が相当よくなったので復職しました。復職して感じたことあれこれ
かねてより問題となっていたうつ病ですが、症状が著しく回復したため、この度復職を果 ...
-
4
-
【アダルトチルドレン関連記事】昔の記憶をあまり思い出せないことと、家族の金銭問題と。自分の人生を生きるために向き合うべきもの
早いもので10月になってしまいました。 日々に追われ汗水たらして働いていた頃と休 ...
-
5
-
脳がザワザワする……どうかしちゃってる海外産RPG「Hylics(ハイリックス)」
あまり体調がよろしくない為、ぼんやりネットサーフィンUSAと洒落込んでいたところ ...